「KOMATSUSHIMA INNOVATORS PORT」イノベーター創出プログラム キックオフイベントが開催されました!

 

2025年10月7日(火)「KOMATSUSHIMA INNOVATORS PORT」(以下、KIP)イノベーター創出プログラム キックオフイベントが開催されました。

 

「KIP」とは

令和7年2月4日に、徳島県小松島市内の地域産業の振興、産業を支える担い手及び事業者等の創出・育成を推進することにより、地域経済の活性化及び好循環を図ることを目的として、小松島市、株式会社サーキュレーション、株式会社イノベーションパートナーズ、株式会社徳島大正銀行、とくぎんトモニリンクアップ株式会社の5者で「地域経済の好循環に向けた共創推進を目的とした連携協定」を締結しました。
「KIP」は、本連携協定に基づき立ち上げたコンソーシアムにより発足しました。KIPは起業・創業支援のイノベーター創出プログラムを実施しており、今回、本プログラムのキックオフイベントを開催しました。キックオフイベントでは、小松島市の中山市長より、本プログラムの採択者の方々への激励の言葉が送られ、また、採択者の皆さまからは、事業への意気込みを語っていただきました。

■イノベーター創出プログラムについて

プログラムについて

■小松島市 中山市長挨拶動画

※画像をクリックしていただくと、YouTubeに遷移します

■徳島大正銀行 岡常務

徳島大正銀行 岡常務

 

このプログラムでは、起業・創業支援を通じて地域に根差した新たな価値を生み出すことを目的として、採択者の方の希望・要望に応じてプロの人材をマッチングするオーダーメイドの伴走支援を行ってまいります。私どもも、金融面のサポートはもちろん、経営相談、ネットワーク、地域情報の提供など、挑戦を支えるパートナーとして全力でお力添えをしていきたいと思っております。小松島市は古くから港町として栄え、豊かな海の恵み、暖かな人の繋がりを大切に受け継いでい、ます。この魅力溢れる地域で、7名の採択者の皆さまが新たな挑戦を始められるということは、私たちにとっても大きな喜びであり、小松島市全体に新たな活気をもたらすと確信しております。どうか失敗を恐れずに、仲間と共に挑戦を続けてください。皆さまの挑戦が小松島市の発展を支え、地域全体を未来へと導く大きな力になることを心から期待しております。

■採択者 自己紹介

採択者の方々

株式会社白鷺屋 代表取締役 増田 善紀さま

株式会社白鷺屋 代表取締役 増田 善紀さま

小松島市で約50年にわたり奈良漬の製造卸を行ってきた事業を、今年3月に引き継ぎました。今後は奈良漬の伝統を守りつつ、瓜の生産から製造・販売までを一貫して行う「6次化」に挑戦します。地域の発展に貢献できるよう、自己研鑽を重ねながら邁進してまいります。

日替わりキッチン歩菜 代表 佐藤 ひろみさま

日替わりキッチン歩菜 代表 佐藤 ひろみさま

徳島と東京の二拠点で活動しています。徳島では30年にわたり飲食店を営み、現在は小松島市の「あいさい広場」で日替わりシェア店舗を立ち上げています。飲食店を始めたいと考えている方々のチャレンジできる場として、地域の活性化に貢献したいと考えています。

玄米さ助むすび 代表 島本 幸代さま

玄米さ助むすび 代表 島本 幸代さま

小松島産のコシヒカリを使った玄米おむすびを販売中です。今回のKIPでは、米ぬかを活用した「酵素風呂」の事業化に挑戦します。環境に優しい温熱浴として、地域に新しい癒しの場を提供したいと考えています。

花サロン・ローズ&マリー 代表 高橋 輝美さま

花サロン・ローズ&マリー 代表 高橋 輝美さま

ブライダルブーケなどの花を押し花・ドライフラワーに加工し、額装して保存するアトリエを運営しています。徳島の伝統的な木工技術とコラボした「De-愛BOX」や、ハート型のすだちを通じて、小松島の魅力を発信しています。

武蔵野大学アントレプレナーシップ学部 納田 薫さま

武蔵野大学アントレプレナーシップ学部 納田 薫さま

千葉県出身ですが、祖父母の縁で徳島に関心を持ち、地域創生を学びながら活動しています。小松島市で3年前に休業した銭湯「稲荷湯」をリノベーションし、学生や二拠点生活者が滞在できる拠点づくりを目指しています。行政や地域のネットワークを活かしながら、徳島大正銀行とも連携し資金調達の手法などについても学んでいきます。

山田包装株式会社 代表取締役社長 山田 誉史さま

山田包装株式会社 代表取締役社長 山田 誉史さま

小松島市で包装資材の販売を57年続ける家業を継承しました。地域経済の変化に対応し、事業の再構築と新会社の立ち上げを目指しています。KIPを通じて学びを得ながら、地域の事業者とともに小松島市を盛り上げる方法を模索しています。

濱醤油醸造場株式会社 濱 麻美さま(オンライン参加)

濱醤油醸造場株式会社 濱 麻美さま(オンライン参加)

醤油・味噌の魅力を徳島から世界へ発信することを目指しています。新商品の味噌玉を作って、海外に発酵の良さを広めていきたいと思っています。今回の伴走支援を活用し、小松島市の魅力を広く伝えていきたいです。

■事務局からのメッセージ

KIPはイノベーター創出プログラムの採択者の皆さまの挑戦を伴走支援いたします。今後も取材を続けてまいりますので、どうぞ引き続きご注目ください。

採択者の方々2

集合写真

以上(2025年11月作成)

ts00013
画像:徳島大正銀行

提供